IELTS

英語圏のサイトで英語で英語を勉強できるサイト5選

こんにちは。現在バンクーバーのカレッジにて入学のコースのためのコースに長々在籍してるsgwです。そして最後のコースがパスできそうにないので、4ヶ月バケーションをとって、IELTSをこの期間内にに6.5取ろうと甘いことを考えているんですが難しい。難しすぎる。もし取れなかったらまた帰って最後のレベルに挑戦します。

今日はISEPにいた時に先生が教えてくれた英語を伸ばす英語圏発のサイトをいくつか紹介していきます。

Padlet

特にいらないかと思ったんですけどこれは先生が課題等をシェアする時に使ってたサイトです。Googleドキュメントのおしゃれバージョン的な感じです。だいたいのISEPの先生は課題配布でこれ使います。もしISEP行くならこんなの使うよーって感じですね(笑)なので6個載せてますがタイトルを5選にしてます。

Quizlet

前にも紹介しましたが無料で単語超を作ったり元々誰かが作った単語超をコピーして使えます。英語検索すると英語での単語の定義を覚えることもできるで直訳的な覚え方ではなくイメージで覚えることができます。

詳しくはこちら

Online-languages

Online-languagesと言うサイトの言語を学ぶサイトの中の英例文を簡単に出してくれるページです。他にも文法についての説明等ありますが文法で英語を学ぶくらいなら日本語の文法書の方が楽でいいと思ったりします(笑)ちなみにISEPのリーディングクラスでは単語の意味、例文、コロケーションを探す課題等あるのでその時に重宝します。

Vocabulary Exercises for the Academic Word List

Quizletで単語を覚えたらこれを使ってどれだけ覚えてるかや穴埋め問題の練習ができます。基本ISEPの単語テストは穴埋めなのでこれで練習したほうが取れるようになるかも。

使い方

f:id:sgwshu:20170201230139p:plain

Sublist1を選ぶと下のように数個にわけてテストが出てきます。

f:id:sgwshu:20170201230130p:plain

そして選んでCheckを押すと答えあわせしてくれます。全部揃うまで繰り返しになります。

f:id:sgwshu:20170201230106p:plain

ReadTheory

これは一番教えてもらった中で役にたったサイトです。

最初にテストを受けてそのレベルに合わせた記事をサイトが提示してくれるので記事を読んで、問題を解いていくだけでリーディング力が上がるという優れものです。

しかし時間制限がないので、速読対策するなら自分で測ったりしないと早くならないと思います。

使い方

f:id:sgwshu:20170201225559p:plain

ここからアカウント作ります。

f:id:sgwshu:20170201225615p:plain

これ上から

  1. 名前
  2. ユーザーネーム
  3. メールアドレス
  4. 確認のためのメールアドレス
  5. パスワード

を決めて作ります。

すると10個くらいだったか自分のレベルを確認するテストがあるのでそれを受けます。

すると、自分にあった記事を出してくれるようになります。

一応ですが、質問選んでSubmitで答えあわせできます。

f:id:sgwshu:20170201225940p:plain

ここでなぜ間違えてるかを確認することも可能です。

f:id:sgwshu:20170201230010p:plain

Ted Talks

リスニングの課題やテストで使われたりします。スクリプトもついてるのでシャドーウィングするのに使えたりもします。自分はこれでシャドーウィングしたりしてます。

こんな感じです。いくつかはISEPでしか使えないものもあったけど他は使えるはず!(笑)使ってみてください。

POSTED COMMENT

  1. gastonmero より:

    はじめまして!ブログ読ませていただいています。ブログ記事構成とても分かりやすいですね。私も現在、英語の勉強中です。Quizletが良いなと思いました。宜しくお願い致します。

  2. sgwshu より:

    id:gastonmero コメントありがとうございます。これからも良さげな情報更新していきます!お互い英語の勉強がんばりましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)