IELTS

読みたい記事を瞬時にKindle White Paperで読む方法

今日は電車に乗ってるときとか寝る前に英語リーディングをするために自分が使ってるツールを紹介します。最近リーディングネタが多いのは自分のリーディングがクソだからです。(笑)

さて今日紹介するのはKindle White Paperです。ちなみに自分が持ってるのは1番の初期型で1番安いやつですね。

カバーをつけずに1年くらい使ってるのでボロボロですが普通にリュックに入れてたのでボロボロになった感じです。読みまくってるぜええええって理由ではありません。(笑)

ちなみに1番安い型のキンドルです。

Kindle White Paperとは

アマゾンが発売してる電子書籍リーダーで電子インク(E Ink)を使ってるので目に優しく長時間読んでもタブレットやパソコンのように目が疲れないってやつですね。

で、言いたいことなんですが実際に多読目的で有名ノベル、ホビット買ったんですけど内容が進むのが、遅くて遅くて眠くなるんですよ。で全然読むの進まないという。

で、自分の興味のある内容であれば少しは読めるかなと思って日本の政治とか日本のことについてわかるJapanTimesをパソコンで読んでたんですけど、、、

目が疲れる。

そこで、

そうだ!どうにかしてキンドルホワイトくんで英文記事を読めないかと調べたところあったんですよおおおお。そうこれが、Chromeの拡張機能Push to Kindle。

Push to Kindleの使い方

ここでダウンロード

右上のここ。

f:id:sgwshu:20170205220757j:plain

ダウンロードするとこんな感じで出てきます。

f:id:sgwshu:20170205220958j:plain

でホワイトペーパーで読みたい記事のページに行ってこのボタンを押します。

するとこんな感じのページになるので一旦パソコンは置いといてください。

f:id:sgwshu:20170205220759j:plain

キンドルに移動です。右上のマークを押して設定を選択

f:id:sgwshu:20170205221137j:plain

でマイアカウントを選びます。

f:id:sgwshu:20170205221139j:plain

その一番下にSend to Kindle Emailってのがあるのでそれを見るとアドレスらしきものが載ってます。黒のとこです。

f:id:sgwshu:20170205221136j:plain

このアドレスをパソコン画像の赤の枠に打ち込むだけ。そして送信。

そしてキンドルを更新すると、なんとそこには読みたかった英語記事が。

ってことでこれで多読しまくりましょう。

まとめ

  1. Kindle White Paperを買う
  2. Push to kindleをダウンロードしてホワイトくんに送信
  3. どこでもいつでも読めるようになります。

終わり。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)